株式会社ハグ・オザワが2012年に展開を開始したオリジナルメガネブランド。
メインコンセプトは”メガネのような何かが生まれた”となっており、雲のように軽くしなやかで独創的な形を持ち、多彩な表情で触れた人を魅了するメガネを生み出しています。
従来のメガネユーザーの大きな不満であった、”重い”、”壊れやすい”といった声を一気に解消するEYEsCLOUD/アイクラウドの秘密は、画期的な素材”ウルテム”の採用。
航空機や医療機器にも用いられる、弾力性・耐熱性・耐薬品性に優れたスーパーエンジニアリングプラスティックで、重さはチタンの約4分の1となっており、この素材を用いたメガネは、ユーザーから「とにかく軽い」、「掛けていてとても楽」、「メガネを掛けていて疲れない」という声が上がる程です。
<温かさが伝わる眼鏡作り>
豊富な色柄と美しい艶、そして温かみのある 質感をいかにフレームに仕立てるか」をテーマとし、 掛ける人を思い浮かべながらフレームは完成されます。
<掛け心地の良さへの追求>
扁平顔の多い日本人に合うようにノーズパッドの工夫をし フィット性の高いパットを開発。一枚一枚こだわって形状を作っている。また、「TURNING」のテンプルはバネ性と加工性を考えた純チタンと
βチタンのジョイント芯で、フレーム柔軟性と高いフィッティング性能を実現しています。
<使い手の想いを反映するモノづくり>
「販売員がお客様にメガネをお渡しする時こそ、一番重要。だからこそ、 作り手と使い手の想いをもっとモノづくりに反映していきたい。 それが「TURNINGの目指す未来」です。
レグルス
「光線(Ray)を遮断する(Ban)」という意味を持つRay-Ban(レイバン)のサングラス。
1937年に誕生以来、「優れたサングラス」を信念に進化し続けるレイバンのサングラスは、世界のプロフェッショナルたちに支持されています。
「メイド・イン・ジャパン」にふさわしい眼鏡づくりをすること。
『DUN(ドゥアン)』はヨロイやテンプルに、軽くしなやかなバネ性をもち、復元力に優れたチタン合金「GUMMETAL」が使用され、他ブランドでは真似のできないやわらかい掛け心地を追求しています。
日本製として作り込みにこだわったラインナップを取り揃えております。
プトゥリ
アニエスベー
1975年にパリのジュール通りにブティック1号店をオープンし、 全世界で100以上のブティックをオープンしてきた『アニエスベー』。 流行にとらわれないシンプルでカラフルなデザインが特徴で、 幅広く支持されるコレクションを発表します。
軽くて丈夫、しなやか! 0歳乳幼児~小学生までのこどもメガネ「トマトグラッシーズ」。 デザインも豊富で、お子様の成長や個性に合わせてお選びいただけます。 お子様の成長や個性に合わせてお選びいただけます。 特に安全性、機能性面からもすぐれた特長を持つフレームです。
マルマン レディース
ヨーロッパデザイン×ジャパニーズプロダクト。
アラビア語で「親愛なる人」という意味の言葉「HABIBI」。
大切な人への贈り物を作るような気持ちで新しい眼鏡を創造し続ける。
製品はすべて世界最高水準の高品質な日本製。
上質な装いを演出してくれるデザインは、5歳若く見えるような装いで幅広い年代層の女性に親しまれる。
シンプル&エレガンスなスタイルをあわせもち、流行をキャッチしながらもそれに流されない独特のデザインは、細部の装飾等にもこだわった上品な仕上がりとなっている。
フェザーメタル
エミネンス
高い技術力で業界の技術革新をリードする90年以上の長い歴史と実績を誇るメイドインジャパン、SEIKO。
その高い技術力で数々の世界初・日本初を生み出し、なかでも「近視・遠視・乱視用レンズ」の最高峰シリーズ「A-ZONE」をはじめとするレンズ開発は世界トップレベル。
国産クオリティが生み出す最先端の技術と確かな品質で世界の人々に快適な「視生活」を提供し続ける。
ネオジン
NEOJINは鼻パッドのないメガネです。 「鼻パッドの跡が残る」「鼻のメイク剥がれがおきてしまう」「鼻が低くてメガネが下がる」というメガネユーザーの不満を解決するために開発されました。
ゴッシュ
ルアナ
2016年春に発売した“ちょこサン”が好評で「サングラスだけではなく、ぜひメガネとしても使いたい」という声をとても多くいただきました。
そこで、「軽くて楽に掛けられる」「外した時に鼻の跡を気にしなくてよい」お手元用のメガネフレーム“ちょこシー”を開発しました。
エンプレス
Choco Sunには鼻パッドがなく、前後2つのモダンで側頭部を挟み込み、鼻の上に浮くように装着します。 気軽にかけられるお洒落なデザインでどんなファッションにもあわせやすく、また外出先でサングラスを外したときも鼻の跡や鼻部のへこみが気になりません
ユキトリイ
日本、福井県の高い技術力に裏打ちされた高品質なモノ作りにこだわり、眼鏡だけでなく、さまざまな製品の企画、デザイン、製造に携わっている、鯖江市に拠点を置く有限会社グランのオリジナルブランドである「Face fonts」。
顔文字は感情を意味としてではなく感覚として表現する文字文化です。 私たちは顔文字の様に感性に訴えるモノ作りを目指します。
フォントデザインが文章に表情を与えるように、眼鏡をかける人の表情を豊かに演出したい。そんな思いを込めてクリエイトしたブランドです。
視力矯正のツールとしてではなく、表情を演出するためのアイテム。 もちろん、安心できるクオリティの高さや掛け心地の良さなど、トータルバランスの良さを追求しています。
アティチュード
Esplendor/エスプレンドールは、"メガネの聖地"、福井県鯖江市で生まれた女性向きのメガネブランド。
「アイウェアとはただ見るだけの道具としてではなく、毎日に輝きと、優しさを与えてくれるもの。
女性ならではの感性と心情を見つめ直し個性を素直に表現する」をテーマに作られるメガネは機能性に優れ、リーズナブルな価格設定が魅力です。
高品質で最高のかけ心地を追求したチタノスは、最高の品質を維持するために部品加工から、組み立て、表面処理(イオンプレーティング、メッキ、塗装)に至るまで全て日本国内で加工されています。
100%チタン(樹脂部品・ネジの一部を除く)ですので、通常のメガネ用合金材より48%軽く、塩水や汗では腐食せず錆びない。各パーツごとに最適なチタン合金を選定しているため、長期間快適な装用感を保ち丈夫で、部品や表面処理にニッケルを使用していないため、ニッケルアレルギーの方にも安心してご使用頂けます。
また、チタンはアレルギー発生が非常に少ないことが知られています。「チタノス」のフレームは、軽い・錆びない・丈夫・アレルギーが少ない理想的なフレームです。
2000年に誕生したヤブシタのオリジナルブランド「ミクサージュ」が15年目の2015年、ロゴマークも一新しReブランディングしました。 年齢もスタイルも問わない、女性のための上質な眼鏡フレームというコンセプトはそのままに、よりエイジレスな美しさと洗練をまとい生まれ変わりました。
アメリカントラディショナルの基本を忠実に守り、品質や質感を重要視しながらも、お求め易い価格を実現したベーシックフレーム。
エントランスシニアにも快適にご使用いただけるように数々の最新技術を駆使して作られています。
アドミラル
ラウレア
"ラウレア"とは、ラウレアを掛けて毎日がもっと
ハッピーになっていただければ、そんな想いを込めております。
メイド・イン・ジャパンの安心のもと、細部にまで厳選したパーツを使用し、堅牢性に優れ、快適な掛け心地をお届けいたします。
株式会社サンリーブは、1995年に革新的眼鏡フレームとして、「OVAL-TAKUMI DESIGN(オーヴァル・タクミ・デザイン)」を作りました。 通常のメタルフレームの幅の中に、小さなネオジウム磁石を入れた世界で最初の眼鏡フレームです。
1993年にオランダで設立、アムステルダムに拠点として、それ以来ヨーロッパを中心として絶大な人気を誇る有名ファッションブランドとなったヴィクター&ロルフ(Viktor &
Rolf)。
デザイナーは一見双子のようにも見える、ユニークな二人組のヴィクターとロルフ。
カラフルでユーモア性のあるデザインとシャープなデザイン展開とその幅は広く、H&Mやサムソナイトのコラボレーションなど前衛的なプロモーションで指示を集める。
オランダのメイベル王妃もご用達のお墨付きブランドです。
「エクセレンスチタン」をヨロイ・テンプルの一部分に使用することで飛躍的にバネ性を高め、こめかみを圧迫しないソフトな掛け心地を実現しました。また、テンプル部分には純チタン等のフィッティング調整が可能な素材を使用し、しっかりとしたホールド感も兼ね備えています。
アイシード(I SEED)は、メガネに始まり、コンタクトなどアイケア商品に特化した株式会社SEED(シード)のオリジナルブランドです。目について研究し続けている中から生まれたこのブランドは、シンプルながら、背伸びをしない美しいデザインと掛け心地にこだわっています。
表面処理には、肌に優しいメッキを採用。
金属アレルギーの原因として多いニッケルを使用していないので、安心してお使い頂けます。
テンプルの柄の中に「かくれポイント」を設けるなど遊び心がいっぱい
eyetalkコレクションは、大人の女性ならではの凛とした美しい まなざしを演出し、その美しいまなざしで、その人自身の美しさを印象付けます。カラーには、自分を若々しく、イキイキと見せる効果があります。eyetalkコレクションは、もっと若々しく!もっと輝ける! 多彩なカラーを提案しています。
メガネフレーム生産の一大産地、福井県鯖江。 「MASUNAGA」「TOKI」「KOOKI」「KAZUOKAWASAKI」「KOKI KIDS」「GMS」など 鯖江に眼鏡産業を根付かせた創業1905年の老舗メガネフレームメーカー増永眼鏡 MASUNAGA1905の商品です。
シルエット社は、流行に影響される「ファッション」ではなく、個々の生き方、つまりライフ・スタイルを反映させた「スタイル」に対するこだわりを持ったアイウェアブランドです。
“Less is more”ー「より少ない事はより豊かな事」“ミニマリスティック=簡単なもの”になるのではなく、その先にある本質を見据える事、それがシルエット社の目指すスタイルへのこだわりです。
激しい動きにも柔軟に対応する、度付き対応のスポーツ用アイウェア REC SPECS(レック スペックス)。
あらゆるシーンで活躍する女性たちに向けたアイウェアブランド。レディーライクな雰囲気とマニッシュなテイストを組み合わせ、レンズ形状やフレームカラーにトレンドを反映し、スッキリとした凛々しい表情を引き出します。
国際都市シンガポールの気鋭のデザイナー「エミリー・アン」による斬新なデザインのアイウェアブランド「Zio」(ジオ)。
人間工学に基づいた設計は幾重のリサーチの結果を吸収し改良を経て洗練され、その高度な技術に宇宙人がデザインしたらどうなるか?という奇抜なセンテンスを盛り込んだのがZioのコンセプトです。
Zio人気は世界各国のコンセプトショップに導入されるほど定評があり、日本の眼鏡技術と韓国メーカーのコラボレーションによって、高いクオリティと抜群のコストパフォーマンスを実現したグローバルブランドとして愛されています。
メガネフレーム製造シェア9割を誇る日本の中でも、眼鏡生産の聖地と言われる福井県鯖江で生産されるHAMAMOTOのメガネフレーム。
設計段階から、機能・デザインともにこだわりを持って作られたメガネフレームは、メガネのわずらわしさを感じさせません。やさしい掛け心地と抜群のフィット感は他に類を見ない「掛け心地満点」のメイドインジャパンメガネフレームです。
従来のパーツの代わりに、軽量かつ強度のあるβチタンシート材に特殊な工程を施して、レンズ保持機能を持たせたフロント構造です。
テンプルにはバネ性のあるチタン材を使用してるので装用感は軽く、ストレスの少ない掛け心地を体感できます。
日本のアイウェアブランドとして、1986年に創立したアミパリ。常に『掛け心地の良さ』を追求する、曇りのないスタンス―。それは『機能美』を身につける幸福感。
自分の生き方あり方を肯定しながら「人生」というステージで一生懸命生きているピュアヤング層のためのアイウェアブランド、それがプラスミックスです。
自分らしさを保ちつつ未来に向かって進んでいく10代~20代のヤング独特のフィーリングを表したブランドコンセプトは「未完成ヤングのための進行形ブランド」そのデザインは、ベーシックな中にもちょっとした個性が感じられ等身大にプラスアルファのカッコ良さを提供する。
2013/11/7 にテレビ東京「カンブリア宮殿」の中で紹介された株式会社シャルマンの眼鏡フレーム"ラインアート"。
テンプル部分に新素材「エクセレンスチタン」を使用し、その素材の特性を最大限に表現したブランドです。
独創的なラインを描くデザインは、美しくユニークなだけでなく、独自のしなやかなフィット感を生み出し、掛けていることを忘れてしまうような軽く自然な掛け心地を実現しました。
「エクセレンスチタン」は肌に優しいニッケルフリーです。 ラインアートの4つの特徴としてしなやかなバネ性、掛け心地へのこだわり設計、三次元の多段階フィット、創造的で美しいデザインがあげられます。
誰でも、今すぐ使えるインスタントメガネ。
2枚のレンズを組み合わせて度数を自分で調節できる革新的なメガネの第2弾新登場!
ご家庭で職場で、旅行・出張時、また、防災・減災のアイテムとして、幅広いシーンで活躍するインスタントメガネ。
遠近両用、また度が年々進む老眼にも。幅広い度数調整で誰にでもすぐ度数の調節が可能です。。
【アドレンズ スペアペアの特徴】
●適用度数:-6.0D(近視)から+3.0D(遠視・老眼)左右それぞれ度数調節可能。
●軽くソフトなフレームでどなたでも使用できるフリーサイズ
●眼鏡枠寸法49×22 141mm
●瞳孔間距離:63mm
●携帯用保護ケース付
●レンズ部分はポリカーボネート。フレームはTR90
●マレーシア製
カンダオプティカルから展開されるコンパクトなパール調仕上げのハードケースにスッポリ収まるメイドインジャパンのおしゃれな携帯用眼鏡フレーム「SLIGHT-II(スライト ツー)」。
日常生活やコンタクトユーザーの旅行のお供として、必要なときにさりげなく使えるおしゃれなメガネ、スライトⅡコンパクトなしゃれたケースは、携帯用として小さなバッグにもスッポリ収まるうれしいメガネです。
無限の冒険心をかきたてる、お子様用(ミニジオ)シリーズ。
国際都市シンガポールの個性派デザイナー「エミリーアン」による斬新で繊細なアイウェア「ZiO」。
スタイリッシュなフォルムは大人用のレギュラーモデル同様にお子様用モデルにも、しっかりと受け継がれています。
Hazuki<ハズキルーペ>はメガネやコンタクトの上から重ね掛けでき、読書や手芸などの作業が便利なメガネタイプの新ルーペ。
【ハズキルーペの特徴】
●週刊誌2ページ大の視野を明るくはっきりと拡大でき、生理光学を応用した高度なレンズ設計により文字の歪みが少ない。
● 通常のレンズと同じアクリル樹脂で軽く、表面に硬化コーティングが施してありキズがつきにくい。
●両手が使えるので 新聞や雑誌、携帯電話の小さな文字がくっきり大きく見え、パソコン、手芸、工芸、伝票作業、カルテ整理、爪切りなどが楽になります。